つながろう。届けよう
株式会社内山回漕店 創業100周年
株式会社内山回漕店 創業100周年
内山回漕店の強みである物流サービスによるスムーズな商品の流れ、また、
お客様とのつながりを大切にし、お客様の良きパートナーでありたいという
想いを握手で表現しました。
人と人とのつながりを信じ、激動の時代を手と手を取り合って共に乗り越える。
その相手はお客様であり、一緒に働く社員やパートナーの皆様でもあります。
温かみを感じられつつ、スマートな印象を感じられるロゴに仕上げました。
1922
大正11年4月
創業者である内⼭東春が東京都千代⽥区に内⼭回漕店を設⽴
1933
昭和8年4月
合資会社設立
1947
昭和22年7月
株式会社内山回漕店に改組(資本金19万5千円)
1952
昭和27年4月
資本金を75万円に増資
1953
昭和28年1月
資本金を150万円に増資
1954
昭和29年9月
自動車運送取扱事業の免許を取得(登録番号:東陸自貨二第525号)
1955
昭和30年3月
埼玉県浦和市常盤に浦和出張所を開設
1957
昭和33年3月
千葉県柏市豊里町に柏出張所を開設
1963
昭和38年10月
内山秀子社長就任
1965
昭和40年4月
内山建物有限会社を設立し子会社化
1978
昭和53年4月
東京都江東区に深川営業所を開設(のちの東京⽀店)
1980
昭和55年2月
資本金を1,000万円に増資
1983
昭和58年2月
東京都千代田区に内山ビルを建設、同所に引き続き本店を置く
1991
平成3年1月
埼玉県川口市に川口営業所を開設
1992
平成4年4月
一般貨物自動車運送事業首都圏区域の認可を取得(認可番号:関自貨二第906号)
1997
平成9年10月
組織機構改革により東京事業部、埼玉事業部、不動産部の3事業部制へ移行
1998
平成10年12月
資本金を3,000万円に増資
1999
平成11年7月
東京都にて産業廃棄物収集運搬業の認可を取得(許可番号:13-00-062136号)
2005
平成17年1月
埼玉県川口市内に川口営業所を移設
2006
平成18年7月
東京支店において情報セキュリティ管理の国際規格ISO27001を取得
(登録番号:IS505438)
2010
平成22年2月
埼玉県越谷市に埼玉越谷倉庫を建設、同所に埼玉支店を開設し、川口営業所を併合
埼玉支店において倉庫業登録を取得(登録番号:第6385号)
埼玉支店においてISO27001を適用範囲拡大
2012
平成24年9月
持株会制度を導入
2012
平成24年12月
平忠雄社長就任、内山秀子会長就任
2014
平成26年12月
資本金を9,750万円に増資
2015
平成27年4月
一般社団法人内山秀子基金を設立
2017
平成29年12月
小川博之社長就任
2019
平成31年3月
埼玉支店を埼玉物流センターA棟へ改称、東京支店を埼玉県越谷市に移設し、
埼玉物流センターB棟へ改称
埼玉物流センターB棟において倉庫業登録を取得(登録番号:第6385号)
内山回漕店は、1922年の創業以来、堅実誠意をモットーとした創業者 内山東春の信条を反映し、「お客様第一」を社是として掲げ、一歩一歩、着実に歩みを進めながら、お客様から必要とされる企業として存在することを目指してきました。
創業100周年を迎える2022年に、新たな中長期事業計画「Next Vision 2030」を発表するにあたり、企業文化と哲学をわかりやすく伝えるものとして機能してきた社是を、価値観・経営観を維持しながら、新たな経営理念として刷新しました。
物流を通じて全ての人に「豊かな暮らし」「幸せな笑顔」「明るい未来」をお届けする
内山回漕店は、誰からも愛され、必要とされ、認められる会社を目指します
チャレンジしないことを恐れる
「挑戦」「変革」
わたしたちは、豊かな想像力を持って様々な価値を創造し、自由闊達な組織のもと活き活きと働き、
失敗を怖れるよりも、挑戦しないことを怖れる気持ちを育てます
あらゆる質にこだわる
「信用」
わたしたちは、サービス、お客様対応、経営すべてにおいて質にこだわり、
お客様や社会から揺るぎない信用をいただくエッセンシャル企業を目指します
ヒューマンコミュニケーションを大切に
「信頼」「誠実」
わたしたちは、お客様と確かな信頼を築くため、誠意と真心を尽くし、人と人との繋がりを大切にします
物心両面の幸福を追及する
「幸福」
わたしたちは、物心両面の幸福を追求するために、経済的安定と自己実現を目指せる環境をつくり、
「生きがい」や「働きがい」のある企業を目指します
ありがとうの気持ちを大切に
「感謝」「敬意」
わたしたちは、感謝の気持ちと敬意のこころを持って、お互いを信じ助け合い、共に成長してゆきます